すげー...女の狙撃兵とラストのミッキーマウスマーチ、そしてハートマン軍曹といいすごかった。
おじさん...芸術討論みたいなのは面白かった。
グスタフだっけ?おじさんぼっちで挙動不審すごいね。おじさんの台詞ほぼないのに話が進むのはすごい。
ラストシーンおじさん運ばれすぎw
ウォンカーウァイやっぱりすごい!
2046というのは人の人生のこと。戻ってきた人が誰もいない=過去にはもどれないということ。
トニーレオンの最後の笑みと、チャンツィイーの泣き崩れる姿。そして激しい口付けの跡を残す女。
60年代シリーズホントすごいなぁ。
女が放浪の旅に出て、男がカウンターの向こうで彼女を待つ。ラストシーンはカウンターを超える男が、女とブルーベリーパイのようなキス。
笑いが少なかったが、パパVS恋人VS恋敵ってすごい構図があったな...
自殺未遂し合うカップルか。狼もふもふしてていいね!
これがアメリカのティーンにバカ受けした映画か。ヴァンパイアの彼氏がヤンデレストーカーみたいでびっくりした。ただ光の使い方がうまいね、あとラストのプロムのキスシーンはロマンチックだと思います。
ウォンカーウァイやっぱりすごいなぁぁぁぁ!
オムニバスうまい、うまいなぁ。ラストシーン、背中合わせのシーンからバイクのところまでロマン溢れてた。サントラも相変わらず絶妙。
相変わらずなんとも言えない雰囲気があっていいよね、小津。叔父と姪、父と娘。お寿司屋さんの場面が印象的。
面白かったけど、ずるいですねー。でもリア王と武士道を結びつけるアイデアは素晴らしい。