ラストエンペラー ロイド眼鏡は、1920年代ぐらいの中国皇帝は知識として知っていたのだろうか?外人教師の教え??しかし全編英語なのねー、違和感流石にある。全編日本語で映画撮ったイーストウッドはやはりすごいな。だがエンペラーが全力疾走したのが、2回愛する女性のためだったってのがいい演出だね。歴史考察覗いて、作品としては面白かった。
コメントを書く...
Comments
http://m0907.tuna.be
こんばんはー!お久しぶりです!珍しくコメント頂いてから
あまり時間経たずにレス出来ることが嬉しいです(笑)
あー、やっぱり全部英語という不思議映画はたくさんあるんですねぇ。
「SAYURI」は日本人の芸者の話なのに、やってるのが日本人ですらないというのは
日本人としてさらなる違和感を感じさせられますよね。
勿体無いなと思いつつ、いろいろな制作上の問題があるんでしょうね…
そしてラストエンペラーの弟さんの奥さんって、稲毛に住んでらしたんですか?
し、知らなかったサプライズ。機会があれば私も覗いてみたいです。